マンションの「管理形態」はどんな種類があるの?

「マンションは管理を買え!」とよく言います。では、マンションの管理はどのように行われているのでしょうか。ここでは、マンションの管理形態の基礎知識をご紹介します。

管理体制は3種類

マンションの管理体制には主に3種類あります。全面委託管理、部分委託管理、自主管理です。このうち、前者2つは、管理会社に管理を依頼します。

1 全面委託管理

マンションの管理業務を管理会社にすべて任せる形態。新築マンションのほとんどが、全面委託管理でスタートしています。

2 部分委託管理

マンションの管理業務のうち、一部を管理会社に任せる形態です。

3 自主管理

マンションの管理業務のすべてをマンションの住民で行う形態です。保守点検については専門業者と契約し、委託します。

マンション

新築のほとんどは「全面委託」

新築マンションのほとんどは「全面委託管理」です。全面委託管理の良い点は、自室以外のスペース以外の管理をすべて管理会社に任せることができる、という点です。

廊下の電気が切れていたり、エントランスが汚れていたりしてもすべて管理会社が処置してくれますし、ゴミ置き場の整理も清掃員に任せることができます。

しかし、そのぶん、全面委託管理はコストがかかります。部分委託の場合は、たとえば廊下の掃除は居住者が行うなど、一部分を自主管理にすることで管理費を削減します。そのぶん、居住者の手間は増えることになります。

管理人の勤務形態による分類

管理を委託する場合、管理人の勤務形態によって、さらに3つのパターンに分かれます。

1 常駐管理

管理人が管理人室に住んだり、交代で在室して勤務する形態。

2 日勤管理

管理人が通勤して勤務する形態。夜間・土休日は不在のこともある。

3 巡回管理

管理人が定期的に巡回して、管理業務を終えたら帰宅する形態。

当然ですが、常駐管理がもっともお金がかかり、日勤がそれに続き、巡回は安くなります。

大規模マンションでは常駐管理が多く、中規模マンションは日勤管理が多いと言えます。数十戸の小規模マンションは巡回管理が主流でしょう。

自主管理はコストが安い

自主管理マンションは、文字通り居住者自身がすべての管理をおこないます。管理会社を使わないので、管理コストが安いのがメリットです。ただ、そのぶん、居住者が高い意識で管理をすることが求められます。

実際のところ、良く管理されているマンションもありますが、管理が不徹底なマンションも少なくありません。自主管理の場合、管理費が安いことは大きなメリットですが、管理が不徹底だと資産価値に響きます。中古マンションを選ぶときはよく検討しましょう。

関連記事

Related Articles

Stay Connected

22,878ファンいいね
3,912フォロワーフォロー
0購読者購読
- Advertisement -

人気記事