免震、制震、耐震の違い。マンションの地震対策の基本を理解しよう

大地震でマンションなどの建物が倒れないようにする技術として、「免震」「制震」「耐震」の3つがあります。この違いを簡単に解説しましょう。

耐震とは

建物を地震の被害から守るには、構造部分を頑丈にするのが基本です。建物の梁や柱を太くし、壁を厚くしたり、丈夫な素材を使ったり、接合部を強固にすることなどで、地震のエネルギーを受け止めます。

このように、構造部分を頑丈にすることで、地震の強い揺れにも耐えられるようにすることを、「耐震」といいます。

建築基準法では耐震基準を定めており、それを満たした建物を「耐震構造」といいます。日本のマンションは、すべて建築基準法を満たさなければならないため、すべて耐震構造になっているといえます。

豊洲タワーマンション

免震と制震

「免震」とは、地震の揺れを受け流す仕組みを指します。免震装置を建物と基礎との間に設置し、地盤と切り離すことで、建物に地震の揺れを直接伝えないようにします。免震装置は積層ゴムをはじめとする絶縁部材と、鋼棒や鉛などのダンパーで構成されています。

地震によって地盤が激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せずゆっくり動きます。そのため、地盤から地震力を受け流すことができ、建物はほとんど損傷を受けません。

「制震」とは、地震のエネルギーを打ち消す仕組みを指します。建物にエネルギーを吸収する構造を設置します。方法はいくつかありますが、鉄筋コンクリート造の重い建物は各階にダンパーを設置し、鉄骨造の軽い建物には最上階にダンパーを設置します。

どれが優れているの?

地震が起きた場合、耐震構造では、上層階では地面の揺れの2~3倍も揺れることがあり、建物内の家具が倒れたりすることも珍しくありません。

これに対し、免震構造では、建物の揺れは地面の揺れよりとても小さくなります。制震構造では、揺れは耐震構造とそれほど変わらないものの、構造物の損傷が制振部材に限定されるため、建物が大きな損傷を受けることは希です。

最も優れているのはどれかとは一概にいえませんが、多くの地震で最も被害が少ないのは免震構造といえます。実際、高層のタワーマンションでは免震構造を採用するマンションが増えています。

ただ、免震構造はコストが高く、一般の耐震構造に比べると10~15%くらい建築費が上がるとも言われています。したがって、大規模マンションか高級マンションでなければ、免震構造は導入しづらいのが現実です。

関連記事

Related Articles

Stay Connected

22,878ファンいいね
3,912フォロワーフォロー
0購読者購読
- Advertisement -

人気記事